新大塚・大塚の歯医者

〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-3-20
アーバンビュー新大塚プラタナス通り101
東京メトロ新大塚駅より徒歩5分/
JR大塚駅より徒歩10分

診療時間
10:00~13:00 × ×
14:30~19:00 × ×

△:14:30~17:00
休診日:木曜日・日曜日・祝日

ご予約はこちら

03-3944-7855

歯周病の症状

歯周病を症状別に解説いたします。

歯周病の症状

軽度

進行具合は、細菌が歯の周囲に付着する、あるいは、 細菌の出す毒素が歯ぐきから入り込む、くらいの状態です。

ほとんどこの状態では痛みもありません。深い歯周ポケットもありません。

しかしブラッシングなどで歯肉を触ると出血したり、軽度違和感があったりします。

中度

進行具合は、歯ぐきから出血や膿が出る、くらいの状態です。歯周ポケットも深くなりはじめ、違和感を感じることがあったり、口臭が気になり始めます。体の抵抗力の低下などにより炎症が急性化し痛みや腫れが増すこともあります。歯肉の退縮により冷たいものが凍みたりします。(知覚過敏の出現

歯肉から出血ももちろんありますが、膿が出ることもあります。

重度

進行具合は、歯の周囲の骨が溶ける(骨吸収でさらにポケットは深くなる)、くらいの状態です。中度の症状に加え歯の揺れ(動揺)も生じてきます。動揺が軽度ですとまだ抜かずに済みますが、大きく揺れたりゆれて噛むと痛い・噛めないとなってしまうと抜歯となる場合があります。

歯周病は、進行するにしたがって歯を支える骨が溶けてしまう特長があります。さらに一度溶けて下がってしまった骨は、基本的に元の位置に戻ることはありません。

歯周病と口臭

消化器疾患呼吸器疾患などにより、口臭の原因となることがありますが、口臭の一番の原因は放置した虫歯や歯周病であると考えます。

歯周病が進行してくると複数の歯周病原菌ばかりでなくその他多種の細菌も増えてきます。歯周病原菌や他の細菌に臭いを発するものが多くあります。

さらに歯肉の炎症性変化により(特にポケット内にて)歯周病菌の死骸や血液成分、歯肉溝浸出液などを生じ口臭の原因となります。

膿というのは血液中の白血球が細菌を退治したときの残骸をいいます。膿を生じていれば口臭の原因となります。

歯周病と全身疾患

ここ 10 年から 15 年位前より、歯周病と全身疾患の関わりについての報告が多数されています。

歯周病の原因は細菌感染だが、感染への生態の防御反応産物、歯周病原菌やその毒素は病状の悪化のみならず、全身にも悪影響がある。という考え方が現在では当たり前となってきています。

また、糖尿病が歯周病の進行リスクを高めることは明らかになってきています。逆に歯周病治療を行ったら、糖尿病が改善されたという報告もあります。

▼画像をクリックすると拡大します